うさぎ好きがゆく京都旅行。京都四条にある【みっふぃーおやつ堂】の店内の様子とお土産に買った可愛いみっふぃースイーツについてまとめました。
はじめに
こんにちは、うさぎスイーツハンターjunjunです。うさぎモチーフのスイーツやカフェを巡るのが私の日々の癒しです。実は5月にお友達と弾丸日帰りうさうさ京都旅へ行ってまいりました。(というのも、JALが7000円で日本全国どこでも行ける格安キャンペーンをやっていたので笑)今回は、そちらを利用してお安く移動させていだたきました。チケットとってくれたお友達に感謝!
京都旅行の最大の目的は、“東天王岡崎神社“です。こちらはうさぎ神社とも呼ばれるほど、境内のいたるところにうさぎモチーフの置物や狛兎さんがいたり、ずらっと並ぶおみくじうさぎさんが名物です。可愛すぎるーー最高!
岡崎神社 ←子授け、安産、縁結びの神社でもあります。


お店の概要
さて、スイーツブログなので今回はみっふぃーのおやつ堂について記録しますね。京都旅行の目的の1つはうさぎ神社(岡崎神社)でしたが、2つ目の目的は、京都四条にあるミッフィーのお店!
八阪神社に向かう祇園の賑やかな通りにあるみっふぃーおやつ堂は、2階建てになっていて、1階が食べ物系のお土産販売とベーカリー(ミッフィー のパンなど)2階が雑貨エリアと可愛いフォトスポットになっています。




購入したもの
みっふぃーてづくりもなか(粒あん2袋、桜あん1袋)




祇園みっふぃーでの購入品は、自分でつくるmyもなか!もなかの皮に付属のあんを入れて作るので、出来立てパリパリの食感をいただくことができます。表も裏もみっふぃーちゃんのお顔がついてるよ。かわいい!
付属のあんこ以外にもジャムとかバターとかアレンジして挟むのもありだと思います。みんなでワイワイ楽しめる素敵なお土産・・京都ってお土産の発想が素晴らしいというかセンスがいいよねって思います。(^ ^)
きらきらこはく糖・はんかち桝ぼうろ





こちらも自分用に購入。きらきらこはく糖は、シャリシャリ食感の砂糖菓子。中にはぷるっとした寒天のようなゼリーが出てきます。ミッフィーとボリスの形も入ってるよ♫
はんかち枡ぼうろは、はんかちの包みを解くと、檜の枡に入ったたまごボーロが!口の中でしゅわっと溶けていく懐かしくて嬉しいおやつです。これ、枡とハンカチが可愛すぎてやばいです。節分の時にはここにお豆を入れたいなぁ。なんて、今から楽しみです。
Instagram(動画)
てづくりもなかを作る様子を動画に撮って、Instagramに投稿したところ、なぜかバズって1万回再生になりました。びっくり。珍しいJapanese Sweetsとして、海外の方に興味をもってもらえたのかもしれませんね(^^♪
成分表(裏面)




私の感想
いつか行きたいと思っていた京都のみっふぃーおやつ堂さんに伺うことができてとっても幸せでした。付き合ってくれるお友達に感謝ですね(^^)お土産もおやつもバッチリ大正解!自信を持ってオススメできる、京都らしいうさうさミッフィースイーツでした。

うさぎ ★★★★☆
味 ★★★★☆
総合 ★★★★☆
お店の場所、アクセス
京都市東山区四条通
大和大路東入祇園町南側572番地2
075-746-6230
年中無休 11:00〜19:00


※投稿情報はあくまで訪問時のものです。メニューや値段、営業時間などについては随時変更されている可能性もありますので、ご注意ください。
ミッフィーの関連投稿はこちら






最後までお読みいただき、ありがとうございます。今後も可愛いうさうさスイーツ情報をお届けしていきますので、お見逃しのないようブログ村フォローやサイトのブックマークなどしていただけると筆者が泣いて喜びます笑。どうぞよろしくお願いします!