2024.4月に原宿竹下通りにnew openしたグラスパフェの専門店「cheers」さん!なんと、こちらではとっても可愛いパフェをお持ち帰り&食べ歩きもできちゃう!原宿の新しい流行になること間違いなしの最先端スイーツをご紹介しています(^^♪
はじめに
こんにちは、うさぎスイーツハンターjunjunです。うさぎモチーフのスイーツやカフェを巡るのが私の日々の癒しです。今回は2024.4月に原宿竹下通りにオープンしたばかりの新店舗「グラスパフェ専門店・cheers」さんへ行ってきました。原宿駅の竹下口から徒歩4分というアクセスの良さも魅力的な、最先端の原宿スイーツです。わくわく!


お店の概要
白を基調としたおしゃれな店内には受付カウンターとイートイン席が2席あります。筆者が訪問したのは平日のオープン時間(11:30)だったのですが、他にお客さんはいなくて店内は筆者たちだけで貸し切り状態でした。※土日は混雑が予想されるので早めに伺った方がいいと思います。メニュー表の前に展示されている見本のパフェをお借りして一緒に写真を撮ることができるのがすごくいいなと思いました。
店内の展示品をお借りする際はお店の人に許可を得てから。
写真撮影が終わったらすみやかに元の場所に戻しましょう(^^♪




嬉しいサービス
cheersさんでは、公式Instagramをフォローして投稿することでパフェがなんと300円引きになります!(SNSへの投稿は後日でもOKということなのでこれは利用するしかないですね♡)さらに、好きな色のリボンもつけることができるので推しキャラや推しメンのカラーで揃えたり、自分の好きな色で自由に楽しめるのがいいですね。


食べたもの
シンデレラバニー、バースデーストロベリー(各1500円)
もーーー見てください!このエレガントなおしゃれなパフェ!!最高に可愛いくてテンションが爆上がりです。店内には見本のパフェが飾られているのですが、実物のパフェと並べたらどちらが本物かわからなくなっちゃうほど精巧に作られています。すごい!オブジェとして見本を買って帰りたい!笑




「パフェグラスはお持ち帰りしますか?」とオーダー時に店員さんに聞かれます。お持ち帰りする際は、食べ終わったグラスを洗ってくださり専用の持ち帰り袋をつけてくださるそうです♡至れり尽くせり!
乾杯!cheers!
初めてこちらのお店を知ったとき、まず店名が素敵だなと思いました。飲み物じゃなく、グラスパフェで乾杯するのって新しい感覚でめっちゃ楽しい!これは絶対流行ると思います。楽しすぎて、店内の撮影スポットやお店の外看板の前など、色んなところで乾杯してみましたよー。


それでは、いただきます♬
写真や動画をたくさん撮って、いざ実食!いただきまーす(^^♪筆者が食べたのはバースデーストロベリーなんですが、まずは求肥をびよーんと伸ばしていちごとクリームを包み、イチゴ大福を作ってみました!もちもちでとても美味しい♬グラスの中身は、ナタデココとヨーグルトアイスという爽やかな組み合わせになっていて、これからの暑い季節にもさっぱりと美味しくいただけるパフェだと思います。


お友達が食べていたシンデレラバニーもひと口いただきました。こちらは、ザクザクのシリアルの食感が楽しい王道のいちごパフェ!ホワイトチョコのうさぎさんはスプーンで救出してみたよー。かわいい♡


~パフェ構成~
【シンデレラバニー】
クッキー
チョコレート
いちごストロベリーアイス
ホイップクリーム
グラノーラ
シャンパンゼリー
バニーチョコレート
【バースデーストロベリー】
求肥
いちご
いちごムース
パンナコッタ
ナタデココ
ストロベリーソース
フローズンヨーグルト
メニュー
現行のメニューはこちらの2つのパフェの他に、「リトルバニーパフェ」というミニパフェもありました!ちょっとした食べ歩きにはこちらの方がいいかもしれませんね。ミニパフェにも可愛い白うさぎさんが乗っていてラブリーです♡うさぎ好きにはたまらない素敵なメニューの数々をありがとうございます!笑




私の感想
とっても可愛いパフェをお持ち帰り&食べ歩きできちゃうという楽しいお店!いやー、素晴らしいアイデアですよね。食べて美味しい、見て楽しい♬流行の最前線である原宿らしい、わくわくが詰まった素晴らしいパフェでした。SNS映えする写真が撮りたい時や、遠方や海外からいらしたお客さんをお連れする際にもぜひおすすめしたい最新スポットです。

うさぎ ★★★★☆
味 ★★★★★
総合 ★★★★★
お店の場所、アクセス
ワイングラスパフェ専門店/cheers
東京都渋谷区神宮前1-7-5
11:30~17:00(売り切れ次第終了)


※投稿情報はあくまで訪問時のものです。メニューや値段、営業時間などについては随時変更されている可能性もありますので、ご注意ください。
近隣エリアの関連投稿はこちら






最後までお読みいただき、ありがとうございます。今後も可愛いうさうさスイーツ情報をお届けしていきますので、お見逃しのないようブログ村フォローやサイトのブックマークなどしていただけると筆者が泣いて喜びます笑。どうぞよろしくお願いします!
コメント